こんにちは。 4月から新年度となり、新たな環境で新生活が始まった方も多いのではないでしょうか。そうなると必然的に後輩が出来る方も多いかと思います。 新しい方は、色々と分からないことも多く、間違うこともあるでしょう。間違いをしてしまった方へどう接すると良いのか。曹洞宗を開かれた道元禅師はこのようにお示しです。 「顔に出して悪い事だと非難してはいけない。色々と工夫をして、相手が腹を立てないように言うべきである。例え正しい教えを持って叱ったとしても、乱暴な言葉を使うのであれば、その教えは長くは続かない。」 自分が正しいと思っていると、間違いをしてしまった方へ顔に出して言葉を強めて言いすぎてしまい、気づいた時には相手を傷つけてしまっているかもしれない。 しかし大切な事は、相手を落ち込ませる事ではなく、正しい教えを伝えることです。 その相手に合わせてわかるように教えを伝えることを仏教では『対機説法(たいきせっぽう)』といいます。 小学生には小学生にわかるように、大人には大人にわかるように伝える。それが出来ないのであれば、もしかしたら自分自身が本当にはわかっていないのかもしれない。 人に教えを伝える時、自分自身が試される時なのですね。 この春から共に学びあってゆきましょう。 それでは4月のヨガと坐禅の会のご案内です 日時 : 4月29日(日)午後2時より 場所 : 峯光寺 本堂にて 予約 : 不要 会費 : お気持ちは浄財箱へお願いします 服装 : 動き易い服装にてお越しください(更衣室もございます) ※ヨガマット、坐蒲をお持ちの方はご持参ください。(貸出もございます)